イベント情報information

NOTES: composing resonance -INVISIBLE-
2018年インドネシア・日本公演決定!!

昨年度の滞在制作の成果をもとに、今年度は新しいメンバーも加えてインドネシア(ジョグジャカルタ)と日本でコンサートを実施します。コンサートテーマは、INVISIBLE。ともに過ごした時間の中で培われたつながり、音楽にこめられた各人の祈りを目に見えぬ音の響きにのせて皆様にお届けいたします!

東京公演

日時
2018年10月26日(金) 16:00~ 18:00~(各20分程度)
会場
東京国立博物館 本館エントランス(天候により変更の可能性あり)
料金
無料(ただし、当日の入館料が必要)
主催
国際交流基金アジアセンター
共催
東京国立博物館
東京国立博物館

横浜公演

日時
2018年10月27日(土) 14:00~
会場
山手234番館
料金
無料
お申し込み
お申し込みはこちら
主催
国際交流基金アジアセンター
共催
公益財団法人 横浜市緑の協会
公益財団法人 横浜市緑の協会

過去の公演情報Past Concert

ジョグジャカルタ公演
(インドネシア)

日時
2018年7月28日(土) 19:30~
会場
TeMBI RUMAH BUDAYA
料金
無料
主催
国際交流基金アジアセンター
共催
TeMBI RUMAH BUDAYA

NOTES: composing resonanceとは?

一人ひとりの奏でる音が一つになって、みんなを包み込むように広がっていきますように。

そんな願いをこめて立ち上がった「NOTES: composing resonance」は、今活躍している若いアーティストが集まり、お互いを知り合いながら、一緒に何ができるかを考え、表現を形にしていきます。このメンバーだからこそ奏でられる音色と、メンバーの活動を通して見える世界を多くの人と共有していきたいと思います。

メンバー紹介about members

會田瑞樹Mizuki Aita

打楽器奏者 / Percussionist

會田瑞樹Mizuki Aita

打楽器奏者 / Percussionist

金子展寛Nobuhiro Kaneko

箏曲家 / Koto Player

金子展寛Nobuhiro Kaneko

箏曲家 / Koto Player

Gardika Gigih Pradiptaギギー

作曲家・ピアニスト・即興演奏家 / Composer, Pianist, Improviser

Gardika Gigih Pradiptaギギー

作曲家・ピアニスト・即興演奏家 / Composer, Pianist, Improviser

Agustinus Welly Hendratmokoウェリー

作曲家・編曲家・伝統楽器演奏家 / Composer, Arranger, Gamelan Player

Agustinus Welly Hendratmokoウェリー

作曲家・編曲家・伝統楽器演奏家 / Composer, Arranger, Gamelan Player

Arief Winandaアリエフ

作曲家・打楽器奏者・ドラマトゥルク / Composer, Percussionist, Dramaturg

Arief Winandaアリエフ

作曲家・打楽器奏者・ドラマトゥルク / Composer, Percussionist, Dramaturg

Kazuma Ochiai落合一磨

通訳・制作 / Interpreter・Production Staff

Kazuma Ochiai落合一磨

通訳・制作 / Interpreter・Production Staff

アドバイザー紹介about adviser

Makoto Nomura

野村誠
Makoto Nomura

作曲家
Composer

Yasuhiro Morinaga

森永泰弘
Yasuhiro Morinaga

サウンドデザイナー
Sound Designer

主催者からのメッセージ

豊かな大地で生まれた文化が今もなお息づくアジアの魅力を音楽を通じて、もっと多くの人に届けるためにはどうしたらいいのだろうか、そして音楽を通して見えてくる新しい日本と東南アジアの姿があるのではないかと考え、私たちはこの「NOTES: composing resonance」を立ち上げました。開けた視野を持つ若い7人のアーティスト達の協力を得て、企画を立ち上げ、実現することを目指します。今回、対象国となったインドネシアは現在もなお伝統の音色が息づく音楽が人々の生活の中で生きています。日本とインドネシアのアーティストの生み出す音色にご期待ください。

国際交流基金アジアセンター

独立行政法人国際交流基金(ジャパンファウンデーション)は、全世界を対象に総合的に国際文化交流事業を実施する日本で唯一の専門機関です。アジアセンターは2014年4月に設置され、ASEAN諸国を中心としたアジアの人々との双方向の交流事業を実施・支援しています。日本語教育、芸術・文化、スポーツ、市民交流、知的交流等さまざまな分野での交流や協働を通して、アジアにともに生きる隣人としての共感や共生の意識を育むことを目指しています。

クレジットcredits

  • 主催:国際交流基金アジアセンター
  • 協力:織田麻友佐(邦楽ジャナール)
  • デザイン・タイポグラフィ:北川正(Kitagawa Design Office)
  • WEB制作:株式会社サウスワークス
  • 写真:ヒダキトモコ
  • he Japan Foundation Asia Center beyond 2020